いつも感謝してます。四国・香川県・高松の整体学校、R-1プロ整体師・セラピスト養成スクールです。

仏教用語に身土不二(しんどふに)という言葉があります。日本では明治時代に広まって、当たり前のように伝えられてきました。
人間の身体と土地は切り離せない関係にあり、その土地でその季節にとれたものを食べるのが健康に良いという考え方です。それも住んでる所から三里四里四方のものが良いとされています。
確かにこの豊食の時代、地域のものでなくても好きなものを好きなだけ食べれるようになってきました。
これだけ様々なありとあらゆる病気が多くなってきたのも、日本人が身土不二という考え方を無視して暴飲暴食をした結果かもしれません。
たまに贅沢も良いとは思いますが、今一度食生活の見直しをするのも健康の秘訣かもしれませんね。
参考にして頂ければ幸いです。
